平成から令和にかけた長い休みも終わり、通常の生活リズムの戻ってきた頃ではないでしょうか?
みなさんは、令和になった瞬間何をされていましたか?
元号が変わる瞬間、あちらこちらで大晦日から元旦にかける時のような騒ぎがあったようですが、まったくそんな気がなかった私は22時くらいに寝る気満々で布団に入り、いったん眠りについたものの日付が変わるちょっと前に目を覚まし、布団の中でスマホをいじりながら新しい元号を迎えました。
一年の計が元旦にあるように、新元号の計も初日にあるのだとしたら、私は令和もスマホをいじり続けているかもしれません。だめだね。
もしかしたら、平成中に携帯電話からスマホに代わったように、令和中にスマホに代わる何かが使用されるようになるかもしれませんね。 その新しいものもちゃんと使いこなせるようになりたいなぁ。
令和は一体どんな時代になるのでしょう。
平和で明るくみんなが幸せでいられる時代になってほしいです。
さて、GW中の5/3に金山町七日町を歩行者天国にした街市というイベントが開催され、私も遊びに行ってきました。
天気にも恵まれ、なかなかの賑わいをみせつつ金山らしい穏やかなゆったりとした時間が流れ、居心地のいいイベントでした。
みんながにこにこしていて幸せな空間でした。
私はちょっと見て帰るつもりでしたが、友人に会ったので結局終わりまであっちをうろうろこっちをうろうろし、最後は友人がどなたかわからぬ多分町民の方に「今の時期は楯山に登れと言われたから」と言うので一緒に登りました。
実は私は楯山に登るのは初めてだったので、想像以上に金山を一望できることに驚きました。
天気がいいのと桜の時期だったのも相まって、思わず声が出るほどきれいでした。
金山にいらした時は、ぜひ楯山にも登ってみてください。
場所は金山小学校の近くで、1時間弱ほどのコースもあるようでしたので、今度歩いてみようかな。
5月も半ば、日中は夏日になる日も増えてきました。
身体がまだ暑さになれず熱中症になる方が多いのがこの時期だそうです。
田んぼや畑も始まり、外で作業をする機会も増えますしね。
みなさんも無理をせず、体調管理をしっかりなさってください。
(さ)