星川建設株式会社

国道344号落石対策工事の現場説明を行いました

朝晩の寒暖の差が激しくなってきましたね。
私はとうとう冬用のパジャマを着てしまいました。
真冬に何を着て寝たらいいでしょうか。

9/5(木)に344号落石対策工事の現場説明会を行いました。
午前中は大人の関係者、午後からは地元の真室川あさひ小学校の3年生の生徒さんを招き、セーフティークライマー工法(機械無人化施工)という特殊な工法を見ていただきました。

斜面に垂直にくっついている重機を見た生徒さんたちは、
「ゲームみたい」
と興味津々で、作業中に木が落ちてきたときは歓声が上がっていました。(お手伝いをしたA談)

どんどん技術が進化して、とうとう機械に人が乗らなくても動く時代がきたのか…となかなか感慨深いものがあります。

人間が立ち入れない危険な箇所でも無人で作業できるようになって、この現場で落石対策工事をして事故が減るように、生活していくうえで安全な環境が整っていくといいですね。

交通規制を行っており通行される方にはご迷惑をおかけしますが、無事故無災害を心がけ施工いたしますので、ご協力をお願いいたします。

(さ)